杉尾 心 Sugio Kokoro
高鍋高校出身
迅速で的確な看護ができる
迅速で的確な看護ができる
信頼の存在へ
01 看護の分野を学ぼうと思ったきっかけは?
中学時代の職業体験で看護師の仕事にふれたことがきっかけです。さらに、母が産婦人科に入院していた際、担当の看護師さんの言葉に何度も励まされたという話を聞き、私も人の心に寄り添い、安心を与えられる看護師になりたいと思うようになりました。
02 九州医療科学大学専門学校を選んだ理由は?
国家試験の合格率が毎年高く、確かな実績がある点に魅力を感じました。また、実習時には必ず担当教員が1人つく体制が整っており、安心して実践的な学びを深められると感じたことが、この学校を選んだ大きな理由です。
03 入学して感じた「九専」の魅力は?
先生方のサポートはもちろん、先輩方との学習会などを通して、多くの知識や経験を得られる機会が豊富にあります。看護に関する学びだけでなく、学校生活の過ごし方なども先輩方からアドバイスをいただけることが、とても心強いです。

04 講義や実習を通してどんなことを学んでいますか?
講義では医療・看護に関する基礎知識を多角的に学び、理解を深めています。実習では講義で得た知識を活用しながら、患者さんとのコミュニケーションの取り方や、状況に応じた対応の重要性を実感し、実践力を養っています。
05 学科や先生の雰囲気はどうですか?
親身に寄り添ってくださる先生方が多く、講義や学校生活のことなど、どんな相談でもしやすい雰囲気です。また、先輩方からアドバイスをもらいながら、同じ目標を持つ友人とお互いを高め合える、前向きで温かな環境だと感じています。
06 将来の目標を教えてください。
患者さんの心と身体の変化にいち早く気づき、状況に合った最善の看護を原理原則に基づいて迅速に提供できるようになりたいです。安心感を与え、信頼される看護師になることが、私の目標です。
